ホームセンターさくもと お役立ち情報|公式ブログ

ホームセンターさくもとお役立ち情報ブログでは『お客様のお困りごと』解決する記事を紹介いたします!DIY用品、植物・園芸、ペット用品、インテリア、エクステリア、家庭電化製品、カー用品、事務・文具用品など幅広く商品を取り扱ってます。

【キャンプ企画】ソロキャンプに最適!シングルストーブで朝食を作ってみた!

【キャンプ企画】ソロキャンプに最適!シングルストーブで朝食を作ってみた!


こんにちは!普段朝ごはん食べない、たまちゃんです。
と言いつつ、平日であればお昼ごはんも食べない、たまちゃんです。でも、週末やキャンプの時はがっつり食べてしまいます。

そんなたまちゃんですが、これまでのソロキャンの記事を掲載していますので、ぜひご覧になってください。

----------------------------------
【キャンプ企画】ソロキャンに初挑戦!まずはキャンプ用品をゲットしてみた!
【キャンプ企画】はじめてのテント設営とひとりBBQやってみた!
【キャンプ企画】はじめてのソロキャン!燻製にチャレンジしてみた!
【キャンプ企画】35リットルと大容量!洗えて折りたためる「ソフトクーラー」
【キャンプ企画】ソロキャンパー必見!コールマンのポップアップ式テントを設営してみた!
【キャンプ企画】キャンプで大活躍!イス付キャリーカートが便利過ぎる!
【キャンプ企画】Let’s寝泊まり!テント内に寝袋とクッションマットを敷いてみた!
【キャンプ企画】アウトドアでも!簡単おしゃれなホットサンドメーカー!
【キャンプ企画】夜も楽しむ大人のムードを味わうことができるLEDランタン、オイルランタン
【キャンプ企画】アウトドアや災害時に大活躍!?LOGOSのポータブル扇風機!
----------------------------------

ソロキャンプをしていると、なるべく「最小限の荷物」で「手軽に調理」というのが理想のソロキャンプだと僕は思います。時間に余裕があれば、キャンプの醍醐味である焚火をするようにしていますが、なるべく調理はパパッとやってしまって、あとはマッタリ過ごすスタイルのキャンプがよいです。

調理をパパッとやりたいのであれば、ガス缶のストーブを使う方法がベストです。薪や炭に火を起こすのが好きではない方もきっといるはずです。時間がかかったり、煙がイヤという方もいると思うからです。

また、キャンプ場の中には、炭火を使うのが禁止されているところもきっとあるはずなので、1つはガス缶専用のストーブがあるといいかと思います。

そんなこんなで、ガスストーブを持っていなかった僕は、ホームセンターさくもとに行ってきました。


シングルストーブゲット


ホームセンターさくもとの種類豊富なガスストーブコーナー

ガスストーブだけでも、種類が豊富です。
ソロキャンプであれば、シングルストーブがおすすめです。


バーナー専門メーカーのSOTOはシングルストーブの種類が豊富

なかでも、バーナー専門メーカーのSOTOはシングルストーブの種類が豊富です。登山用やツーリング用、フィッシング用、キャンプ用など用途に応じたストーブがあるため、迷ってしまうかもしれませんが、実際に店舗に行ってスタッフさんに聞いてみてはいかがでしょうか。


レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)ST-330
■商品名:レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)ST-330
・外形寸法:幅410×奥行120×高さ90mm(使用時・本体のみ)      
幅110×奥行75×高さ90mm(収納時)
・ゴトク径:165mm
・重量:250g
・発熱量:2.6kW(2,200kcal/h)
・使用時間:約1.5時間(ST-760 1本使用時)
・使用容器:新富士バーナー、SOTO製品専用容器(ボンベ)
・点火方式:圧電着火方式
・価格:8,980円(税抜)

今回は、こちらをゲットしました。
持ち運び時は4本のゴトクを折りたたんで、コンパクトに収納ができます。重量は250gで非常に軽いです。燃料は経済的なカセットガスを使用することができます。


実際に使ってみた!


ソロキャンプでレギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を使ってみた

時間は朝5時半ごろ。まだ薄暗いです。朝食を食べるべく準備を進めていきます。

ボンベの取り付けは簡単です。ボンベホルダーに軽く押し込んで、回すだけです。

点火するには、上のガスの金具を回しガスを出して点火スイッチをカチカチと押すだけです。


ソロキャンプでレギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を使ってみた

約300個の炎口があり、そこから火足の短い炎と、すり鉢状のバーナーヘッドにより優れた耐風性能を発揮してくれますので、風が強くても問題なしです!


ソロキャンプでレギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を使ってみた

4本のゴトクにより、鍋や網を置いた時でも安定を保ってくれます。


ソロキャンプでレギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を使ってみた

今回は、こんな感じでセッティングして朝食を作ってみることにします。
普段は朝ごはんを食べないですが、キャンプだと別です。絶対に食べます。


ソロキャンプでキャンプの朝メシに最適なパンとコーンスープを作ってみた

キャンプの朝メシに最適なパンとコーンスープを手軽に作ってみたいと思います!
材料はこれだけ!(笑)


ソロキャンプでキャンプの朝メシに最適なパンとコーンスープを作ってみた

まずは、食パンを網の上に置いて、こんがり焼けるまで待ちます。


ソロキャンプでキャンプの朝メシに最適なパンとコーンスープを作ってみた

近すぎると焦げやすくなるので、15cmほどは離して焼いていきます。
火が弱ければ、火力を調整してください。火力調整ができるのもガスストーブを使うメリットのひとつですね。


ソロキャンプでキャンプの朝メシに最適なパンとコーンスープを作ってみた

おぉ、いい感じです。
中央だけ焼けていると思いきや、意外と周りもサクサクしています。


ソロキャンプでキャンプの朝メシに最適なパンとコーンスープを作ってみた

バターはチューブ式にしました。無駄な手間は省いていきます。


ソロキャンプでキャンプの朝メシに最適なパンとコーンスープを作ってみた

パンにこんなに興奮するのは初めてです。
これは美味しそう!


ソロキャンプで朝食のコーンスープ作り

さて続いて、コーンスープを作っていきます。と言っても、温めるだけです(笑)
ソロキャンプは、あくまでも1人なので、市販レトルトを使うのも悪くないでしょう。


アウトドアの朝食にレトルトコーンスープを作ってみた

容器に移して温めるだけです。はい、出来上がり。


アウトドアの簡単朝食に食パン&レトルトコーンスープ

パンをひとかじりし、コーンスープを飲む。
これぞ「至福のとき」という感じです。幸せです。毎日これだったら朝食食べます(笑)


ソロキャンプの朝食後の片付けの様子

片付けも簡単。やはり朝食はパパッと作ってササッと食べるのがいいですね。


続けて、お肉をいただきます


シングルストーブを使ったソロキャンプでの昼ごはん作りの様子

朝食からしばらく時間が経ち、お昼の時間です。
シングルストーブを引き続き使用していきます。今回はスキレットでお肉を焼いていきます。


ソロキャンプでお昼ご飯作り!材料のお肉

贅沢に「ステーキ2枚」と「牛にんにくスタミナ漬け」を調理していきます。


ソロキャンプでシングルストーブを使ってお昼ご飯作り

このステーキ、なんだか色がおかしい。自宅にあった長期間冷凍されていたステーキだったため、こんな色になってしまっています。でも冷凍だから大丈夫!と自分に言い聞かせ、焼いていきます。


ソロキャンプでランチにステーキをやく

しっかり中も火を通していきます。
味付けはシンプルに塩です。



牛にんにくスタミナ漬け

お次は、牛にんにくスタミナ漬け!
すでに味付けがされているので、ただ焼くだけ!
ソロキャンプに最適な量です。


ソロキャンプで牛にんにくスタミナ漬けを焼いている様子

直径13cmのスキレットでも問題ありません。めちゃくちゃ良い香りします。ニンニクの芽好きな僕にとってはたまらない光景です。


ソロキャンプで牛にんにくスタミナ漬けを焼いてる様子

鉄板なのでしっかり火が通っています。ただ5分ほど焼くだけです。


ソロキャンプでひとり昼食作りをしている様子

お酒と白米がほしくなる味の濃さです。美味しすぎます。
スーパーにて300円ほどで買いましたが、自宅のフライパンで焼くよりも圧倒的に美味しく感じます。シングルストーブの安定的な火力とスキレットの効果が出てますね!

シングルストーブはソロキャンパーには必須ギアです。これはオススメです!

ぜひ気になったという方は、ホームセンターさくもとにてお買い求めください。お待ちしております!

----------------------------------
【キャンプ企画】ソロキャンに初挑戦!まずはキャンプ用品をゲットしてみた!
【キャンプ企画】はじめてのテント設営とひとりBBQやってみた!
【キャンプ企画】はじめてのソロキャン!燻製にチャレンジしてみた!
【キャンプ企画】35リットルと大容量!洗えて折りたためる「ソフトクーラー」
【キャンプ企画】ソロキャンパー必見!コールマンのポップアップ式テントを設営してみた!
【キャンプ企画】キャンプで大活躍!イス付キャリーカートが便利過ぎる!
【キャンプ企画】Let’s寝泊まり!テント内に寝袋とクッションマットを敷いてみた!
【キャンプ企画】アウトドアでも!簡単おしゃれなホットサンドメーカー!
【【キャンプ企画】夜も楽しむ大人のムードを味わうことができるLEDランタン、オイルランタン
【キャンプ企画】アウトドアや災害時に大活躍!?LOGOSのポータブル扇風機!
----------------------------------
気になった方は、ホームセンターさくもとのWebサイトをチェック!!



この記事を書いたライター

名前:たまちゃん
沖縄本島南部出身、30代
地味な会社員。インドア派だけど、アウトドアに興味がある。
趣味:パソコンと写真・動画撮影。




同じカテゴリー(アウトドア・キャンプ)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。