こんにちは! 近頃癒やしが欲しくてたまらない、たまちゃんです。
みなさんは最近どうお過ごしですか?自宅にいる時間が増えたことでストレスがたまったりしていませんか?
僕はそこまでストレスはないものの、癒やしをものすごく欲しかったりします。休日はまったりとYouTubeにアップされているネコちゃん動画を見ながら癒やされる時もあります。しかし、実際になにかしら体験して癒やされたいという欲もやっぱりあります。
そんな時は、ソロキャンで癒やされてみてはどうだろうかと考えてみることにしました。
これまでのソロキャンの記事を掲載していますので、ぜひご覧になってください。
---------------------------
【キャンプ企画】ソロキャンに初挑戦!まずはキャンプ用品をゲットしてみた!
【キャンプ企画】はじめてのテント設営とひとりBBQやってみた!
【キャンプ企画】はじめてのソロキャン!燻製にチャレンジしてみた!
【キャンプ企画】35リットルと大容量!洗えて折りたためる「ソフトクーラー」
【キャンプ企画】ソロキャンパー必見!コールマンのポップアップ式テントを設営してみた!
【キャンプ企画】キャンプで大活躍!イス付キャリーカートが便利過ぎる!
【キャンプ企画】Let’s寝泊まり!テント内に寝袋とクッションマットを敷いてみた!
【キャンプ企画】アウトドアでも!簡単おしゃれなホットサンドメーカー!
---------------------------
キャンプで癒やしといえば、夜のムードだと思います。
焚火をしながら、お酒を飲む。こういうのも心が癒やされますよね。また、夜のムードを作り出すほんのわずかな灯りにも癒やされ、お酒がすすみ酔いが早まってしまう印象を受けます。
さて今回は、
ソロキャンで癒やしを求めるべく、ホームセンターさくもとで2つの
ランタンをゲットしてきましたので、それらをご紹介したいと思います。
レトロなオイルランタンとLEDランタン
今回紹介するランタンは
「LEDランタン」と
「レトロなオイルランタン」の2つです。このランタンがこれまた良い雰囲気を出してくれます。自宅と外でも使用してみましたので、一緒にご紹介いたします。
■商品名:LOGOS(ロゴス)リモコンユニティーランタン(3pcs)
・総重量:(約)300g
・サイズ:(約)直径8×8cm(1pcs)
・リモコン:(約)幅3.7×奥行9.7×高さ1.6cm
・明るさ:[LED球値](約) 240ルーメン[ロゴス基準値](約) 白色/84ルーメン×3pcs
・光源:LED
・電源:[ライト]単三アルカリ乾電池×3pcs×3、」[リモコン]単四アルカリ乾電池×2pcs
※それぞれ電池は別売りとなります別売)
・点灯モード:白色(強)/白色(弱)/ゆらめき
・常用点灯時間目安:(約)強/20時間、弱/40時間
・防水性能:IPX4
・使用形態:置き、吊り、手持ち
・構成:ランタン×3、リモコン
・主素材:ABS
・価格:4,800円(税抜)
1つ1つ開封してみましょう。
LOGOSのLEDランタン。可愛いだけじゃない!機能性も抜群!
手のひらサイズのLEDランタンが3つとリモコン、取扱説明書が入っています。
ランタンにリモコンが付いているのは珍しいですね。3つのLEDランタンを
リモコン操作で一斉に点灯することができます。
単四アルカリ乾電池2本を入れる必要がありますが、乾電池は別売となっておりますので事前にお買い求めください。
非常に愛着が湧くデザインをしています。
この
LEDランタンのすごいところは点灯モードがあることです。点ける・消すだけのただのランタンではないのです。
点灯モード:白色(強)・白色(弱)・ゆらめき
この3パターンの点灯モードがあります。その中でも、ゆらめきは驚愕させられました。名前の通り、本物のランタンの火のように灯りが揺らめくのです。写真では伝えにくいですが、ぜひ一度実際に見てほしいです。
リモコン操作ができますが、こちらのボタンで点灯モードの切り替えが可能です。
使い方はいろいろで、卓上置きはもちろん、ループがあるので手持ちや、紐に通しても使用できます。
また、底にあるフックを起こすと、下方向の照射に適した吊り下げることができます。3つのランタンを、それぞれ異なる用途に使い分けることができます。
こちらも、単三アルカリ乾電池が3本必要になります。LEDランタンは合計で3つですので、全部で9本ほど乾電池が必要になってきます。
自宅の部屋を暗くし、早速リモコンで点灯してみました。
白色(強)は非常に明るく、キャンプ場だけでなくても、自宅用でも重宝しそうなランタンです。
こちらが、ゆらめきで点灯してみた感じです。
リラックスしたい時には、ゆらめきモードにセットすると雰囲気を出すことができます。ロウソクのようにゆらゆらとゆらめく灯りで一気に癒されること間違いなしです。
底のフックを出して、木の枝やロープなどにかけて使用することもできます。
テント内にも必要だと思うので、外での使用が終わったら、テント内に移動させて使ってみるのも良いかと思います。
吊るすこともできるので、いろんな場所で使えます。
レトロ感たっぷりのオイルランタン
さてお次は、こちら。
CAPTAIN STAGのオイルランタンです。
■商品名:CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)のオイルランタン
・価格:2,480円(税抜)
LEDには出せない本物の火を使うことで、さらにアウトドアを感じ、大人の雰囲気を楽しむことができます。
ランタン用パラフィンオイル350ml(イエロー)。
■商品名:ランタン用パラフィンオイル
・価格:700円(税抜)
ランタン用のオイルですので、ランタンを使用する場合にはしっかりと、指定のオイルをご利用ください。
このカーキ色はレトロ感が出ており、僕好みの色です。
持ち運ぶ際は、手持ちを使いましょう。
持ち手があることで、
木の枝やロープにかけることもできるので便利です。
実際に外で使用してみました。
夜ではなく、日が登る前の朝方に撮影しております。
オイル入れる口のフタを外し、オイルをお好みの量を入れていきます。
オイルをつけた芯に火をつけると、こんな感じです。
一気にムーディーな雰囲気にさせてくれます。LEDランタンとはまた違う灯り方で、オシャレ感やレトロ感を感じさせてくれます。
木の枝に吊るすとこんな感じです。
オイルランタンがあるのとないのとでは、キャンプの質が変わってきますね。癒やされます。
使ってみての感想
3つのLEDランタンとオイルランプを一緒に置いてみました。
夜はやはり暗くて、焚火の明かりだけでは光量が足りないので、こういう商品(ランタン)をプラスで準備してみるのも良さそうです。
LEDランタンは少し離れた場所でもリモコンで操作ができるので、イスに座ったまま動かないでよいので楽です。雰囲気でますよね。明かりのゆらめきもあって結構癒やされます。たまちゃん、お気に入りのギアになりそうな予感です。
ぜひ気になったという方は、ホームセンターさくもとにてお買い求めください。お待ちしております!
---------------------------
【キャンプ企画】ソロキャンに初挑戦!まずはキャンプ用品をゲットしてみた!
【キャンプ企画】はじめてのテント設営とひとりBBQやってみた!
【キャンプ企画】はじめてのソロキャン!燻製にチャレンジしてみた!
【キャンプ企画】35リットルと大容量!洗えて折りたためる「ソフトクーラー」
【キャンプ企画】ソロキャンパー必見!コールマンのポップアップ式テントを設営してみた!
【キャンプ企画】キャンプで大活躍!イス付キャリーカートが便利過ぎる!
【キャンプ企画】Let’s寝泊まり!テント内に寝袋とクッションマットを敷いてみた!
【キャンプ企画】アウトドアでも!簡単おしゃれなホットサンドメーカー!
---------------------------