こんにちは!
1K8畳のアパートに一人暮らしカズくんです(^^)
一人暮らしとしての広さには十分満足していますが、最も困るのが物の収納!
整理整頓が苦手な僕は、料理の調味料やインスタント商品、生活で使う消耗品はシンク下の空きスペースに詰め放題(笑)
買い物行くときにも、あちこちに物を置きすぎて、
「あっ、アレ買うの、忘れてた!!」
なんて事もしばしば…
こんな悩みを解消してくれるのはこの方しかいない!
「〇〇えもーん、スリムで日用品がコンパクトにまとめられる収納棚ほしいよー」
………
そこで、登場!!
さくえもん!さくもとさん!!
今回はスリムかつコンパクトに収納できる棚のご紹介です♪
手のひら幅のスリム収納棚「ストランティラックドロアーセット」!
■商品名 サンカ storanti rack drawer set(すき間収納 ストランティラックドロアーセット)
サイズ:幅17cm×奥行45cm×高さ85cm(積重ね時170cm)
価格 :11,800円
大きい割には意外と軽い!
どんな商品が出てくるのかワクワクしながら開封スタート!
箱を開けるとすぐ取扱い説明書があります。
とても分かりやすく記載されているので、先ず説明書を読むことをオススメします♪
では取り出してみましょうー!
ん?これはもしかして…
取り出してビックリ!!
棚は既に完成されているではありませんか!?
棚といえば、組み立てからスタートするものだと思っていた僕ですがこれは
手間暇いらず♪ありがた~い(^^)
幅も手のひらサイズ(幅17cm)で超絶スリム!
シンク横や冷蔵庫隣のちょっとした空きスペースにもピッタリ♪
上段、下段の2つあり、
積み重ねず単体でも使用可能です♪
家のスペースに合わせて、積み重ねたり、取り外して使えたりできるのは本当に助かりますね(^^)
こちらもビックリ!上段、下段ともに
コロコロ付き!(下段は後ろ側のみ)
移動も楽チンですね(^^)
では上段と下段を連結させてみます。
下段上にある4つのガイド部品を立てます。
下段の上に上段をガイド部分に合わせながら積み重ね、あとは下段天面内側のロック部分を回すだけ♪
開封して5分もかからず、収納棚が完成しました(笑)
簡単に棚が作れるので、とくに女性にオススメの商品です♪
色々棚に収納してみた♪上段編
取扱い説明書を見てみると...
各段、缶やペットボトルを収納例に載せています。
各段サイズが違うと収納の幅も広がり便利ですね♪いいこと尽くめ!
シンク下に詰め放題の調味料や消耗品を取り出し、収納棚にセット♪
先ずは上段。調味料やキッチンの消耗品をひとまとめにしました♪上段だけで家にある調味料関係はコンプリート!!
あっ、じっくり写真見ないでね(笑)料理していないのがバレるので...
ポークと卵があれば毎日生きられる派のカズくんです(笑)
色々棚に収納してみた♪下段編
続いて下段。
下段には料理以外で使う消耗品類をまとめてみました。
3つのドロアー収納があるので、1番上の収納には、買い物で使ったビニール袋を収納。
2番目のドロアーには、キッチンペーパーなどを収納。
一番下、3番目のドロアーには詰め替え用シャンプーや洗剤のストックを収納。
置き場に困るビニール袋や、詰め替え用の消耗品など、普段家で使うものが、下段に全て収納できます!
下段で消耗品関係はコンプリート!!
あっ、少ないなんて言わないでね(笑)一人暮らしだもの。
収納完了!
この棚一つで僕が使う日用品は全てまとめることが出来ました(^^)
本当にありがたい!
まとめ
ポイントをまとめてみました!
★Point1
組み立て簡単♪5分もかからず棚が完成します!
★Point2
手のひら幅の超絶スリムな棚!色もシンプルで、デザイン◎!!
★Point3
コロコロ付きで移動もラクチン!
★Point4
各段サイズが違うので、収納の幅が大きく広がります!
★Point5
日用品はこの棚一つでひとまとめ可能♪
僕の日用品は全て収納できました!
他の方の収納方法も見てみたいですね(^^)
今回のサンカ すき間収納 ストランティラックドロアーセットの記事を読んでいただいた方へホームセンターさくもとから
『サンカ storanti rack drawer set(すき間収納 ストランティラックドロアーセット)』を“限定1名様”にプレゼントいたします!!!
たくさんのご応募ありがとうございました。応募は締め切りいたしました。
【プレゼント内容】
サンカ storanti rack drawer set(すき間収納 ストランティラックドロアーセット)×1名様
【応募期間】
2020年8月24日(水)〜2020年9月1日(火)8:00まで
※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます