ホームセンターさくもと お役立ち情報|公式ブログ

ホームセンターさくもとお役立ち情報ブログでは『お客様のお困りごと』解決する記事を紹介いたします!DIY用品、植物・園芸、ペット用品、インテリア、エクステリア、家庭電化製品、カー用品、事務・文具用品など幅広く商品を取り扱ってます。

【プレゼント企画】ブームのトランポリンを自宅で初体験!幸せホルモン出まくりました。

自宅で簡単に組み立てできる「フォールディングトランポリン」



初めまして。私は那覇在住のさよです。
みなさん、突然ですが「トランポリン」を体験したことはありますか?

私は子供のころに遊んで以来(数十年)使ったことはありませんが、コロナウイルスの影響により外出自粛で自宅で過ごす時間が増えたことで、トランポリンを使った運動や子供たちの遊び道具としてブームですよね。

そんなトランポリンですが、ダイエットはもちろん、幸せホルモンと言われているセロトニン成分が出ると聞いて気になっていたところ、タイミングよくホームセンターさくもとで取り扱っている「フォールディングトランポリン」を自宅で思い存分体験してみました!

今回なんと!プレゼント企画もあります。ぜひ最後まで読んでいただければと思います。

有酸素運動で脂肪燃焼「フォールディングトランポリン」!


自宅で簡単に組み立てできる「フォールディングトランポリン」



商品名:IMC-63 フォールディング トランポリン(FOLDING TRAMPOLINE)
サイズ:約幅910 × 奥行910 × 高さ220(mm)
重量:約5.1kg
価格:4,980円(税抜)



布ゴムタイプで音も静かなので自宅の室内でも利用ができます。しかも組み立て式なのでコンパクトに収納できる便利なトランポリン

【室内でできるトランポリンのメリット】
○少ない運動で、簡単に楽しく運動  
○ダイエット、エクササイズに
○組み立て式でコンパクトに収納可能 
○お子様のバランス運動に最適です


「少ない運動」「簡単」「楽しく」「ダイエット」のワードを見れば誰もが欲しくなるはず。

さっそく体験スタート!


コンパクトで持ち運びもできる「フォールディングトランポリン」


サイズがコンパクトなのでウチの軽自動車でも楽々運べました。ではまず箱を開けましょう。
女性の私でも簡単に組み立てができるとのことで、がんばります。


自宅で簡単に組み立てできる「フォールディングトランポリン」


箱から取り出してみました。ビニールに入っているので、そのまま引っ張りだしやすかったです。


「フォールディングトランポリン」の組み立て前の様子


畳間で組み立てたので、大きさがわかりやすいですかねぇ~?
ビニールから取り出すとこんな感じ。どうなるかワクワクしてきました。


「フォールディングトランポリン」の取り扱い説明書


まずは取扱説明書を読んで、部品を確認。

・本体(ネーム&フレーム)
・セーフティーカバー
・セキュアピン(2つ)
※本体に付いています。
・脚(6本)

全部そろってる~
「フォールディングトランポリン」の自宅で組み立てを行う様子


まずはトランポリン本体を半円に広げます。
ここまではスムーズに進んできましたが、説明書にある“次の半円から円形になるように押し広げます“というところで、少し強めに力がいりました。


「フォールディングトランポリン」の自宅で組み立てを行う様子


ネットの張りが強いので、気をつけてくださいね。ここからは、安全に注意をして組み立てましょう。まず、両手でフレームを支えながら、反対側のフレームを押さえながら、両ひざをのせてゆっくりと広げていくと、自然に本体が開こうとします。

くれぐれも“無理矢理”力ずくで、えぃっ!!っと押さないでください。
くわしくは取扱説明書をご覧ください。


「フォールディングトランポリン」の自宅で組み立てを行う様子


本体が開いた状態では、たたみ一畳の横幅より少し大きいくらいになりました。

本体のネットの張りが強いので、開くときに床を傷つけないように注意が必要です。ご心配な方は、組み立てる際、本体の下にビニールシートやタオルなどを敷いて、直接床に当たらないよう組み立ててください。

おぉ〜!! ここまでくるともう原型が見えてきました!トランポリンらしい形になって、テンション上がります。

「フォールディングトランポリン」の自宅で組み立てを行う様子


次にセーフティカバーを取り付けます。
このように本体を横に立てて作業するととてもやりやすいです。カバーに穴があいているので、それを黒いキャップがついた突起物に引っ掛けるように本体のまわりをカバーしていきます。


「フォールディングトランポリン」の自宅で組み立てを行う様子


セーフティカバーを取り付けました。
続いて、先ほどの黒い突起物のキャップを外して、脚を取り付けます。

「フォールディングトランポリン」の自宅で組み立てを行う様子


キャップなのですぐに取り外すことができました。


「フォールディングトランポリン」の自宅で組み立てを行う様子


脚は回しながら取り付けするだけで、とても簡単ですが、キュッキュッと最後しっかり止まるまで回して取り付けてください。
注意!取り付ける際、セーフティカバーのシートに挟まないようにしっかりと最後まで締めてください。


「フォールディングトランポリン」の自宅で組み立てを行う様子


カバーを挟まないようにと書いていますが、手前の脚がカバーを挟んでいますね(笑)
こうならないように注意しましょう(このあと直しました)。

6本全部の脚を取り付けました~!
ここまで簡単に組み立てできましたよ。取扱説明書って大事ですね(当たり前ですが)。


あっという間にトランポリンの完成!さっそく体験です


「フォールディングトランポリン」の自宅で組み立てを行う様子


組み立て完了したトランポリンをひっくり返しトランポリンの完成です!!
ではさっそく乗ってみましょう。
でも...私が乗っても大丈夫か!?

80kgまで大丈夫なんです!(耐荷量約80kg)


組み立てた「フォールディングトランポリン」を子供たちと一緒に体験してみた


おそるおそる乗ってみましょう...


組み立てた「フォールディングトランポリン」を子供たちと一緒に体験してみた


そしてジャンプしてみましょう...

ぴょんぴょん!!
えいっ!!!!

組み立てた「フォールディングトランポリン」を自宅で体験してみた


キャーっ!!

ヤバ~ッ!!

ヤッホ~~~ッ!!!

楽しすぎる~っ!!!!!(笑)



組み立てた「フォールディングトランポリン」を体験してみた


飛ぶことに楽しみすぎてジャンプしまくり(笑)
でも、結構疲れます。

体幹が鍛えられると聞いていたとおり、バランスを取りながら飛んでいるので、頭から足先まで身体全体を使っている感があります。
休みながらも、見ているとまた飛びたくなる衝動が...(笑)

すると学童から帰ってきた子供たち1号、2号が登場!!

「ママ~何でトランポリンがあるの~?」
「ママだけインチキ~!!」


組み立てた「フォールディングトランポリン」を子供たちと一緒に体験してみた


はい。
トランポリン奪われました(笑)

「イヤッホー!! アハハッ! アハハッ! キャーッ!!」

子供たちもテンションMAX!!


組み立てた「フォールディングトランポリン」を子供たちと一緒に体験してみた


2号が「トランポリンやったら暑い~」とTシャツを脱ぎ捨て、肌着のままで飛んでいたかと思ったら、飛びながらフラフープをやるというわけのわからないことをはじめました。

すごい汗をかきながらがんばっている2号(笑)

そろそろ私に変わってくれ~と言いたくなるくらい楽しいです。

トランポリンを使用している時の音をとても気にしていましたが、全然というくらい音が気にならない!!
これなら室内で楽しく笑いながら運動ができるのですばらしいです。


トランポリンを体験した結果


幸せホルモン(セロトニン)出まくっていたと思います!!

私も子供たちも、遊んでいる間も遊び終わってからも適度な疲労感が充実感となりずっと笑顔になっていたからです。

天気に左右されず家の中で楽しみながら全身運動ができ、子供たちも運動とストレス発散にもなると思いますので、一家に1台「フォールディングトランポリン」はオススメです。




今回、取材で使用した
『フォールディング トランポリン』を“1名様”にプレゼントいたします!!!


ホームセンターさくもと『フォールディング トランポリン』を1名様にプレゼント

【プレゼント内容】
ホームセンターさくもと「IMC-63 フォールディング トランポリン(FOLDING TRAMPOLINE)」×1名様
※取材時、使用品

【応募期間】
2020年7月13日(月)〜2020年7月21日(火)8:00まで
応募は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます


気になった方は、ホームセンターさくもとのWebサイトをチェック!!



この記事を書いたライター

名前:さよ
年齢:50歳
趣味:旅行とケーキ作り
那覇市在住の主婦、2児の母です。




同じカテゴリー(お得情報)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。