輸入商品紹介!人工芝を敷くだけで、ベランダがいつもと変わった雰囲気に様変わり♪

ホームセンターさくもと

2020年02月20日 09:00



こんにちは!さなママです!

ホームセンターさくもとでは、直輸入商品も多く取り揃えている事をご存じですか?
バイヤー自ら海外で買い付けた厳選して商品や、企画からスタートし、販売に至った商品まで様々!
今回は、ホームセンターさくもとの数ある輸入商品の中から私の独断で選んだ商品を紹介します!

「直輸入」とは?


まず、直輸入ってなに?なんで安いの?不良品とかあったりしない?
と少し不安に思う方もいるかもしれません。

大丈夫です!!!

「直輸入」とは、海外の工場で生産した商品を、仲介業者等の手を経ずに直接輸入することをいいます。
仲介業者を挟まずに仕入れることができるため、その分価格を抑えて、商品を販売することができるのです!


また、実際にさくもとのバイヤーさんが海外に行き、良い商品を厳選していますので心配はありません!
どうせ同じ商品なら、私は安く手に入る直輸入品を選んじゃいますね♪

さくもとにはどのような輸入商品があるの?




さくもとには輸入商品も置いていると聞いたのですが、どのようなものがありますか?




いろいろあります!ソファ、折り畳みベッド、家具、キッチン用具、インテリア用品など・・・




へぇ~!見てみたいです!




では、ご案内しましょう





収納付きカウチソファベッド グレー/49,800円(税抜)

え、我が家のソファ、↑↑この商品に買い換えたいです!!!!!(笑)


ソファベッドってなんだか見た目ですぐ、
これソファベッドだな~って分かるじゃないですか!(私だけ?)
別にそれがダメというわけではないんですが、私はあまり好きじゃなくて・・・。


と、心の声が漏れていますが、このカウチソファベッドは全然その感じがしない!
更に『収納付き』というから驚きです。

我が家は、よく友達親子を招待して、ワイワイ楽しく過ごしますが、
その際にこの商品だったら、超便利!!! 収納部分に予備(来客用として)の寝具を入れておけば、完璧!





うそ~!? 結構オシャレなんですけど!!!!

しかもキャビネット、ローボードなどサイズも種類も充実しています。
ホームセンターにこんなに家具が揃っているなんて知っていましたか?
ホームセンターさくもとさん、こんなイイ商品があるならもっと告知をして欲しい。
私、私の周りには届いていませんでしたーーー!(土下座)
これから新生活を始める方々も要チェックですよー!

そしてまたまた、個人的に欲しいと思った商品がこちらのデスク!!
(え?聞いていない?笑)



↑左側のデスク。値段は29,800円!(税抜)なんですよ。安くないですか!?
欲しい。

私、趣味でハンドメイドをしているので、ミシンをこの辺に置いて~
生地はここに収納して~、糸はここかな?♪
って超妄想しちゃいました!(笑)

でも現実的に考えて我が家のどこに置く?ってなったので諦めます・・・(泣)
広いお家に引っ越した~い!!

話が脱線しました

さくたろうさんに案内されたのが、コチラ。


3Dアートピクチャー ※商品によって価格が異なります

皆さん、わかります?伝わりますか?この絵。ただの絵ではないんですよ。3Dなんです!!
寄ったり、退いたりしましたが、3D感が伝わりません。頑張ってその感じをカメラで撮ったのですが伝わります!?

リアルだし、奥行きもあって、見る角度で絵の見え方が違うのでぜひ、私の手で伝えたかった・・・



子供が好きそうな動物や恐竜、西洋のキレイな風景やおしゃれな車など、こちらも種類が豊富にありました。
自宅に飾るのはもちろん、お店をされている方にもインテリアとして活用いただけます。

気になる方はぜひ、ホームセンター さくもとで実物を間近で見てみてほしいです。



他にも折り畳みマットレスや、折り畳みベッド、ソファ(先ほどより小さいサイズ)など、さくもとが独自で直輸入した商品がいっぱい!気になる価格もお手頃でしたよ~!

今売れているリアル人工芝!


第一回目の「「ホームセンターさくもと」ってどんなお店?魅力とおすすめ商品を聞いてみた!」でもチラッと紹介したリアル人工芝!



実はこちらも輸入商品なんです!
それも、ただの輸入商品とは違います!
企画から製作・販売までこだわった”さくもとオリジナル”の人工芝なんですよ!



人工芝とは思えないくらいのこのリアルさが、さくもとさんのこだわりを感じますよね♪
またサイズ展開も豊富なので、用途に合わせて選びやすいのも嬉しい!

こちらがさくもとオリジナル リアル人工芝のサイズと価格
---------------------------------------
1m×1m/1,280円(税抜)
1m×2m/2,480円(税抜)
1m×5m/5,980円(税抜)
1m×10m/11,800円(税抜)
2m×5m/11,800円(税抜)
2m×10m/23,600円(税抜)

全て芝丈25mm
---------------------------------------


陳列コーナーには、簡単な施工方法と必要な道具の説明があります。

今回、この人工芝を紹介したいと思います。

何に使うの?って思いますよね。
私は、子供たちをベランダで遊ばせるときにいいかも!喜んでくれそう!
と選びました。
※やっぱり、子供たちがとっても喜んでくれたんです!!!!娘たちの反応についてはまた後ほど・・・♪

人工芝をベランダに敷いてみた!


ベランダの幅を事前に測っておけばよかったのですが、主婦としての感覚で、サイズは1m×2mを選びました。



自宅のベランダがコンクリートなので両面テープも合わせてGET♪


人工芝用両面テープ/980円(税抜)
(お庭など土の上に敷く場合は、両面テープではなく「人工芝おさえピン」を使います。)


その他、必要な道具をチェックしましたが自宅にありそうだったのでこれだけでOK!
では自宅に戻りま~す!!!

<移動中>

まずコチラが我が家のベランダです!



娘がひょっこりはん♪(古っ)

一般的なベランダとなっています。
思い返してみると、今まで一度も娘たちをベランダで遊ばせたことないかも。
広いわけでもないし、ベランダで遊ぼっか!って考えた事が無かったな~。



はい、オリジナル リアル人工芝(左)と人工芝用両面テープ(右)です。
商品を包んでいるビニールを外すと、『説明書』ちゃんと入っています。



初めて使用するので、よく読んで敷いていきます。



クルクル巻かれているので、広げて敷くだけです。とっても簡単な作業です。
このサイズ(1m×2m)は、軽いので女性でも簡単に設置できますよ。

さて、どうでしょうか!?



あれれ、足りなかったな。予想外に小さいな。
1m×2mって結構小さいんですね!(笑)
左側のあと30センチの隙間が惜しい!!!!!(笑)

ベランダ全面に敷きたいわけではないけど、でももう少し大きいのを想像していたなあ~
ちゃんと事前にベランダの大きさを測ってから買いに行くべきですね(笑)
いや、当たり前ですよね(笑)

でもみてください!!!!
↓↓↓



子供達がとっても喜んで、テンションが上がっています(笑)

「わーいわーい!楽しい!」の連呼。

人工芝敷いただけでこんなに飛び跳ねて喜んでくれるとは思わなかった。
ここに好きなオモチャを持ってきたら、さらにテンションMAXですーーー!

超ヤラセ感あふれているポーズですが、ヤラセじゃないですよ。
本当に飛び跳ねて踊っていました。母、嬉しい



いつも遊んでいるオモチャなのに場所が違うだけでこんなに夢中になって遊んでました♪
室内からそのまま裸足でポンっと出られるのもいいですよね~!
自由に出入りしていろんなオモチャを持ってきてましたよ♪

普段、自宅では室内で過ごすことが多いので、子供たちに退屈な思いをさせてしまう事が時々あります。
そんな時にこのリアル人工芝使えますね。

普段はクルクル丸めて置いておいて、たまに敷いて特別感を出す!(これ重要)
そうすると飽きずに遊んでくれそう!

そういえば次女が産まれたばかりの頃。
なかなか上の子を外に遊びに連れていけなくて申し訳ない気持ちになっていたのですが、
あの頃にこれを思いついていれば・・・・!
と今更悔しくなりました。

きっと同じ悩みを持っている方も多いと思います。
小さな子供がいるご家庭は、ベランダ人工芝おススメです!
子供たち、きっと喜ぶと思う~!



2人そろって芝を触って楽しんでましたよ。
※あの様子だと偽物とは思っていませんね。

いや本当に私でも、ん!?コレ本物!?って思うほどリアルでした。

「人工芝用両面テープ」は強力なので要注意!


今回は、遊び終わったらまたすぐに丸めるつもりだったので、一か所だけ両面テープを貼ってみました。
両面テープは、人工芝ではなく地面にテープを貼っていきます。



パッケージに「手でカットできる!」って書いてある通り、結構分厚いテープですが簡単にカットできました。
ハサミを使わずに切れるのはいいですね~♪





「人工芝用両面テープ」を上からシッカリ押さえつけます!
娘も手伝ってくれました♪

今回、子供達が遊んでいる分には、人工芝がズレることも無く、テープはこの一か所のみで全然大丈夫でした!
けっこう頑丈にくっついていましたよ!

ただ、粘着力が結構強力なテープなので、実は剥がす際に人工芝の裏面も一緒にはがれてしまったんです・・・(汗)
イイ実践になりました。



分かりますか?

テープに芝が引っ張られてボコボコになってしまいました。
これを毎回敷く度に繰り返すときっと人工芝がダメになってしまうので、人工芝を固定したい場合は、両面テープを使ってしっかり固定させたほうがいいです。
ちなみに地面側は特に問題なしでした。
※常に敷いておく場合は、強風で飛ばされたりする可能性もあるので両面テープが良いです。

今回初めて人工芝を使用してみた感想


まず一言

人工芝良い

我が家のような使い方をする方はあまりいないかもしれませんが、子供たちは本当に楽しんでくれたし、私も楽しかった!
暖かくなったら、子供たちを芝生で遊ばせながら敷いてないスペースでプチBBQを楽しみたいな~っと妄想が膨らみます♪
(※人工芝は火気厳禁なのでご注意ください)

そして、いつかマイホームを建てる事になったら本気でお庭は人工芝にしようと思いました!
人工芝のいいところは、手入れ要らずなところ。天然芝の場合、定期的に芝刈りを行ったり、雑草取りなど手入れが必要なので、考えただけで無理だ~と思っちゃいます。

それに比べたら今のところ、人工芝に対してメリットしか感じないですね~。
・普段のお手入れいらず
・日当たりも関係なくどこでも敷ける
・天然芝に比べて耐久性がいい!
・枯れない


ほら人工芝最強。

ちなみに旦那もちゃっかり、ゴルフのパター練習をしていましたよ♪
気になった方は、ホームセンターさくもとのWebサイトをチェック!!



この記事を書いたライター

名前:さなママ
年齢:29歳
趣味:ハンドメイドなどモノづくり

旦那、娘4歳、1歳と暮らしている29歳アラサー主婦です。
お酒とサザンがだいすき!毎日夕方になると、サザンを流しながらビール片手に夕飯を作っています(笑)
基本テキト―なんくるないさー精神で生きてます。

関連記事